スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
- 2012.07.15 Sunday
- -
- -
- -
- -
- -
- by スポンサードリンク
いきなり仕事が吹っ飛んで
先日 購入したティップランロッドを試しに行きました
バレーヒルブログアングラーなのに・・・
メジャクラ CRJ-782SC
価格も ¥10500-
ティップランとひとつテンヤができるロッド・・・らしい
ポイントはよくわからないけどとりあえずガンネへ
脇を潜水艦が爆走中 ってか 引き波激しすぎんぞおお
ひとつテンヤで鯛狙い
しかああし アタリもない
長潮だけど潮は流れてるんだけどね
このあたりじゃ8号は軽いんかな
ティップランに変更 風も出てきて
2ノットくらいで流されていいかんじ
じっとティップを注視していると
ぷんっとアタリが
すばやく合わせると グーングーン
アオリのヒキです
サイズは20センチ弱だったけど
メチャひいた ってか
このロッドはバッドのパワー足らないんじゃないかなあ
このあと同じ場所をもう1度 流して同じサイズをゲチュー
ウサギが跳ねだしたので 帰りながら 残りのエビを使って
ひとつテンヤ
初のアタリを大きく合わせて H I T !
おおお ひくひく
しかし上がってきたのは
30センチちょいのエソ
こんなんで あんなロッド曲がったら
50UPの鯛なんて上がらない気が・・・
圧倒的にパワー不足かな
やっぱ バレーヒルの セットがオススメかな
もう少し兼価版が出してくれるとうれしいなあ
2万円超は 山の神からお許しが出ません
今日の釣果 アオリ 2 エソ 2
ガソリン 15L
テンヤエビ 515円
チャーリーさんと蒲刈方面に行きました
先週 20UP連発との電話で期待UPです
最初のポイント けっこう流れが早くその中コンっとアタリが
合わせるとスカ
エギ回収してみると いいサイズのゲソが・・・
その後も イカパンチはあるのですがのらず
あえなく移動
次も岡村島のオススメポイント
テトラを歩いて探っていきのですが
なかなかアタリがありません
そんな中 やっとアタッて やりとり開始
途中 フッとテンションが抜けてドキッとしましたが
アオリが流れに乗ったみたいで高速巻して
テンション回復
暗い中 ライトの明かりをたよりに
抜き上げを試みましたが
重すぎてあがらず テトラを降りてラインをもってランディング
胴長22センチくらいでした
もうギャフかタモは必要みたいですね
昨日 一緒にボートエギングに行く予定の
チャーリーさん
数日前に意外な告白が・・・
実は俺 船酔いする
え〜 そうなん??
ま 実はオイラも船酔いしますよ
体調が悪かったり FGノットとか組んでたりするとね
陸揺れもするしね
さて今回はおかっぱりで
最初は・・・・家の前の波止(笑)
強風の中 数等後 チャーリーさん 上げてますねえ
オイラも岸と平行にブレイク狙いで釣れました
さすがに この強風の中 粘るのも辛いので
移動 江田島能美か倉橋か悩んだのですが
実績の高い 倉橋へ
こっちは風の影響も少なくて 釣り易いけど
なんか海の色が変??
しばらく釣って移動移動
能美に戻って ちょっとした磯のブイの横で
20センチをゲット
帰りも釣りながら帰ったけど
好釣果には恵まれず
俺 2杯 チャーリーさん 1ハイ で終了
なかなか厳しい
よっちゃんとの釣行
満干の関係で朝7時にならないと出港できませんでしたが
朝イチは阿多田島
時折 ナブラも起きているとの情報だったのですが・・・
ん〜あたらない
でもオイラは釣る
自動膨張のライジャケは誤作動で膨らんだので
今回は法定備品のライジャケ
サイズはまあまあ
この後も連発はせず 黒髪 奈佐美 似島を回るも
単発ばかりで5杯
似島で釣ってると すごい数のアオリがいるよと
携帯に着信
まだ釣れていない よっちゃんのために
連絡のあった場所に急行
ここでパタパタと5ハイ釣ったオイラも
よっちゃんが釣れるのを願うばかり
そして やっときたああ
タイムアップ ぎりぎりでなんとか釣れましたあ
釣果はふたりで10ハイ
ガイドとしては失格ですね
58Lのガソリンを炊いて10ハイ
高いイカとなりましたね(笑)
土曜日 仕事がキャンセルになり
夜からチャーリーさんと行く予定を
早めて浜田に向かいました
まあまあ北東の風も強く
笠柄では風裏のテトラ側しかアタリがわからない
このサイズ 2.5にがっちり抱いてます
これくらい抱くとリリースしても
生存率が低いのでお持ち帰りします
場所変えして1投目
さすが相性のいい場所です
釣れる
遠投して沖出しの潮にのせて着底を待ち
スロージャークしてスローフォール
型のいいのは2.3シャクリできました
やはり夜は赤下地が強いみたいですね
最大20センチ 15ハイ 今季最高です
今回は磯や高い波止が多い浜田なので
長めのロッドセレクトです
湾人VACANCE VS852FEG
ツインパワー2500
ガリスウルトラGesoX 0.6号
アオリQ2.5
そういえば PEも4年目に入り
ついにフルキャストすると
下巻きが見えるようになってきました
価格は高いですが
ライントラブルもほぼなく
永く使えるのでガリスはお薦めですよ
0.6号でも他社0.8号並の強度もあり
細いので風の抵抗も受けにくい
ハリもあるのでアタリも解りやすいですね
けっして ヨツアミの回し者じゃないですけどね
次回はティップランを意識して160m巻を検討中です